[PR]
TREview(トレビュー)に参加してみました
くちこみブログランキングの『トレビュー TREview』と言われる無料サービスに登録してみました。
よろしくです!。
これで参加しているブログランキングはブログラムと日本ブログ村を含めて3つになりました。
トレビューはまだアカウントを取得して登録しただけなのでほとんど使用していないのですが、ブログラムとにほんブログ村ではにほんブログ村からのアクセス数の方が多いですねぇ。やっぱりトラックバックコミュニティー(トラコミュ)といわれるサービスの存在が大きいのかもしれません。ただ、アクセスそのものは沢山あるわけでもないのですが。
ブログって開始したころはアクセス数なんか気にしてないのに、ぐだぐだやってるうちにアクセスが伸びないかなぁとか考え出すんですよね。で、いつのまにかブログを書く動機がアクセスを増やすためになっていたりするんですよ。
そんなわけで、ブログランキングに登録すればアクセスが増えるのではとか思うようになって、いろんなブログ検索ランキング系な所を比較なんかしてみちゃったりして、登録してしまうという感じです。
でもこういうのって一方的に自分のブログ情報を配信してるだけじゃアクセスは伸びない感じなんですよねぇ。やっぱり、ブログも現実社会と同じで多くの人とのコミュニケーションを行ってネットワークを構築することによって相互作用でアクセスが向上してくような感じな気がします。まぁ、僕はそこまでしてアクセスを増やそうとは思っていないのですけどね。
ほら、自分のブログに来てもらうために誰かのブログに書き込みをする行為って動機的に本末転倒ですし、時間の無駄な気もするんですよねぇ。恥ずかしいってのもありますし。
トレビューのバナーは↓

こんな感じでした。
あと、こんなブログの評価をしたり、評価の高いブログを閲覧できる機能もありました。トラックバックの送信も可能みたいです。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

よろしくです!。
これで参加しているブログランキングはブログラムと日本ブログ村を含めて3つになりました。
トレビューはまだアカウントを取得して登録しただけなのでほとんど使用していないのですが、ブログラムとにほんブログ村ではにほんブログ村からのアクセス数の方が多いですねぇ。やっぱりトラックバックコミュニティー(トラコミュ)といわれるサービスの存在が大きいのかもしれません。ただ、アクセスそのものは沢山あるわけでもないのですが。
ブログって開始したころはアクセス数なんか気にしてないのに、ぐだぐだやってるうちにアクセスが伸びないかなぁとか考え出すんですよね。で、いつのまにかブログを書く動機がアクセスを増やすためになっていたりするんですよ。
そんなわけで、ブログランキングに登録すればアクセスが増えるのではとか思うようになって、いろんなブログ検索ランキング系な所を比較なんかしてみちゃったりして、登録してしまうという感じです。
でもこういうのって一方的に自分のブログ情報を配信してるだけじゃアクセスは伸びない感じなんですよねぇ。やっぱり、ブログも現実社会と同じで多くの人とのコミュニケーションを行ってネットワークを構築することによって相互作用でアクセスが向上してくような感じな気がします。まぁ、僕はそこまでしてアクセスを増やそうとは思っていないのですけどね。
ほら、自分のブログに来てもらうために誰かのブログに書き込みをする行為って動機的に本末転倒ですし、時間の無駄な気もするんですよねぇ。恥ずかしいってのもありますし。
トレビューのバナーは↓

こんな感じでした。
あと、こんなブログの評価をしたり、評価の高いブログを閲覧できる機能もありました。トラックバックの送信も可能みたいです。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




PR
- トラックバックURLはこちら