[PR]
最近の関心ニュース
【ビビットきたニュースから】
●妻が夫の携帯電話を内緒でチェックしている率が61%。
20~39歳の既婚女性へのアンケート結果だそうです。携帯のチェックとは通話履歴やメールの送受信の内容を示す。
いやはや、信じられていない男性。そして疑い深い女性たち。そこに愛はあるのか?
●ファンミ(ファンミーティング)が流行っているとか
ファンミとは歌手やタレントなどの芸能人と現実の場で直接的に握手・ハグ・写真撮影・サインなどを催す企画のことらしい。もっぱらAKB48がファンミでファンを獲得しているとか。
●世界の人口は08年度より7970万人増の68億2940万人に達したとのこと。
上位の内訳は中国が13億4580万人、インド11億9800万人、アメリカ3億1470万人。
これは、そのうち中国とインドが衝突する予感ですね。
●首都圏の通勤時間は平均で60分
まぁ、その辺なら妥当なんだろうねぇ。じゃぁ、大阪や名古屋への通勤時間の平均はどのくらいなのかな? やっぱさ、通学なら2時間かかっても乗越えられる感じだけど、通勤となると2時間は限界に近いよね。ほんと、遠くから通勤してる人は立派だと思うよ。
●中国では女性より男性の数の方が多い。
一人っ子政策により、1980~2000年生まれの男女では男性が女性を3千331万人上回っているとのこと。
まぁ、これはそうなることが分かっていた結果だからね。でもさ、女性は男性よりも10年くらい長寿なんだからさ、年上の未婚女性と結婚すればOKってことなんだよ。
それが嫌なら、妻シェアリングとか多夫一妻制にするとか。どちらにせよ、中国の女性はモテモテってことです。
●2009年のサッカーの世界最優秀選手(バンドロール)はスペインのバルセロナに所属するメッシに決定とのこと。
身長が170センチ以下だということで、カカやクリスティアーノ・ロナルドなんかよりも応援したくなる感じです。
●初代EU大統領はベルギーのファンロンパイ首相が確定。
ただ、大統領とは言うものの権力は強くなく、欧州理事会常任議長とも呼ばれるポストだそうです。
ヨーロッパの結束はここまで高まったようです。それに比べて日本は韓国・中国・ロシア・台湾とも国境問題でギスギスしていて、ナショナリズムがインターナショナリズムの壁を越えることは難しいようです。鳩山首相の東アジア共同体はもし実現したとしても中国がイニシアティブを握ってしまうことが目に見えているので恐くないかい?

にほんブログ村

●妻が夫の携帯電話を内緒でチェックしている率が61%。
20~39歳の既婚女性へのアンケート結果だそうです。携帯のチェックとは通話履歴やメールの送受信の内容を示す。
いやはや、信じられていない男性。そして疑い深い女性たち。そこに愛はあるのか?
●ファンミ(ファンミーティング)が流行っているとか
ファンミとは歌手やタレントなどの芸能人と現実の場で直接的に握手・ハグ・写真撮影・サインなどを催す企画のことらしい。もっぱらAKB48がファンミでファンを獲得しているとか。
●世界の人口は08年度より7970万人増の68億2940万人に達したとのこと。
上位の内訳は中国が13億4580万人、インド11億9800万人、アメリカ3億1470万人。
これは、そのうち中国とインドが衝突する予感ですね。
●首都圏の通勤時間は平均で60分
まぁ、その辺なら妥当なんだろうねぇ。じゃぁ、大阪や名古屋への通勤時間の平均はどのくらいなのかな? やっぱさ、通学なら2時間かかっても乗越えられる感じだけど、通勤となると2時間は限界に近いよね。ほんと、遠くから通勤してる人は立派だと思うよ。
●中国では女性より男性の数の方が多い。
一人っ子政策により、1980~2000年生まれの男女では男性が女性を3千331万人上回っているとのこと。
まぁ、これはそうなることが分かっていた結果だからね。でもさ、女性は男性よりも10年くらい長寿なんだからさ、年上の未婚女性と結婚すればOKってことなんだよ。
それが嫌なら、妻シェアリングとか多夫一妻制にするとか。どちらにせよ、中国の女性はモテモテってことです。
●2009年のサッカーの世界最優秀選手(バンドロール)はスペインのバルセロナに所属するメッシに決定とのこと。
身長が170センチ以下だということで、カカやクリスティアーノ・ロナルドなんかよりも応援したくなる感じです。
●初代EU大統領はベルギーのファンロンパイ首相が確定。
ただ、大統領とは言うものの権力は強くなく、欧州理事会常任議長とも呼ばれるポストだそうです。
ヨーロッパの結束はここまで高まったようです。それに比べて日本は韓国・中国・ロシア・台湾とも国境問題でギスギスしていて、ナショナリズムがインターナショナリズムの壁を越えることは難しいようです。鳩山首相の東アジア共同体はもし実現したとしても中国がイニシアティブを握ってしまうことが目に見えているので恐くないかい?

にほんブログ村

PR
- トラックバックURLはこちら