忍者ブログ

現実RAW

深淵の脈動
03 2024/04 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 05

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/19/12:16

メモ:ニコン1 J5

ニコンワンシリーズ最新作Nikon 1 J5が発表されたということなのでメモ的なもの。
この1インチセンサーのミラーレスシリーズはセンサーが小さいので特に購買意欲は高くないのだけど、何故かニコンはここに技術の粋を集めているようなので目が離せないことになっている。
かなり2015年っぽくなっていて、チルト可動式液晶モニターは上に90度動くので自分撮りにも対応し、モニターはタッチパネル、Wi-Fi(NFCにも対応)とキヤノンの1インチセンサー搭載のコンデジPowerShot G7 Xみたいになっている。パナソニックに続いて4K動画撮影も一応可能になり、ニコンのソフトからは4Kフォトもキャプチャーできるようになっている。15fpsと動きに弱いからニコンワン特異の連写撮影で十分かもしれない。
 撮像素子は1インチ2,081万画素裏面照射型CMOSセンサーと高画素化と高感度化を両立したものに変化している。1000万画素くらいにしておけば、4K動画にももっと特化できていたのかな・・・・・・
 測距点はV3と同じ像面位相差とコントラストAFのハイブリッドの全171点。
 気になる測距輝度範囲は記載されていないので不明。
 記録媒体がマイクロSDというのもニコンワンの特徴。Android端末に差し込んで即データを加工・編集できたりするのかもしれない。Android端末で大容量の写真データを扱い易いのかは微妙な気がするけど、そのうちメモリやCPUの処理能力向上で一枚10MB以上のデータもサクサク編集できるようになるかもしれない。そうなった暁にはニコンワン→Android端末とパソコンを介さずに利用する目的で購入するユーザーも出てくるのかもしれない。それでもRAWを扱うのは厳しい気もする。いや、そもそもマイクロSDを採用しておきながらニコンはAndroid端末で操作してもらおうと思って作ってないと考えるのが普通か。
 撮影可能枚は約250枚とハイブリッドAFでのスタミナ消費の不安を感じさせず健闘している感じ。
 質量ボディ単体で約231g。可動式モニターにダイヤルの追加、ストロボ内蔵に握りやすいグリップと撮影のしやすさを追求している様子だけど、重たくはなっていない。
 レンズキットは3タイプの中から選べるようになっている。1インチセンサーは35mm判換算で2.7倍ということなのでマイクロフォーサーズ(2倍)より結構望遠なんだなぁとというか、計算しにくいから頭良い人向けなのかもしれない。
 




--------------------------------------
他メモ:サムスンは日本国内ではデジカメを発売していないけれど、NX500ってミラーレスがなかなか。サムスンのミラーレスシリーズの外観はソニーのEマウントAPS-C系に似ていてかなり削ぎ落としたコンパクトさを感じる。価格もどっこいどっこいという感じかな。
APS-Cで裏面照射型CMOSセンサーを採用しているから超高感度撮影に強いはず。裏面照射型CMOSセンサーは画質がねぇ的な事柄も囁かれるのだけど、コンデジよりずっと大きいAPS-Cサイズではどうなんだろう。
あとSamsung NX 16-50mm f/2.0-2.8 S Series Zoom Camera Lens with OIS and UPSM ってレンズも気になる。
ズームレンズでこの開放F値は聞いたことが無い。海外バージョンのアマゾンでのレビューは☆5つの人がずらずらいるので、スペック相当のクオリティを保っていそう。日本メーカーでもこのクラスのレンズ交換式レンズをお手頃価格で発売して欲しいところ。サムスンのこのレンズも軽く10万円は超えているのでちっとも手頃価格じゃないけれど、このスペックと実際の描写が相関するなら一生ものになりそう。

てっきりデジカメに関してはカメラもレンズもこの分野全域で日本メーカーが圧倒しているのかと思っていたけど、サムスンがこんなに奮闘していたとはね・・・。
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら
新着記事
(12/23)
(09/15)
(09/04)
(05/20)
(05/20)