忍者ブログ

現実RAW

深淵の脈動
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/01/10:24

ネバーランドを世界遺産(文化遺産)にしよう!

マイケル・ジャクソンさん、ご冥福お祈り致します。
ミカエルの地上でのリミットは50年と定められていたのですね。





なんだか、生前のマイケルにはちっとも関心湧かなかったけど、亡くなってから急に親近感が湧いてきて愛おしく思えてきた。
そんなわけで、彼のネバーランドは競売にかけられたり借金取りに取られるくらいなら世界遺産に登録した方が良いじゃないかと思いついた。
世界遺産なら国家の財産だし、そのほうがマイケルもマイケルのファンの人も喜ぶんじゃないかな。ただ、世界遺産(文化遺産)に指定された場合はディズニーランドとは縁遠くなるかもしれないけど。

まぁ、そうは言うものの世界遺産ってのは簡単には登録されないようになっている。
アメリカは近年世界遺産から距離を置いているからなおさら新規登録は難しいかもしれない。
先日もドレスデンのエルベ渓谷が登録抹消となったし、第一、マイケルと同じで幻想的なファンタジー世界の具現化に私財を投げ打ったバイエルン王のルートヴィッヒ2世が立てたノイシュバンシュタイン城なんかも世界遺産には登録されていないわけで、世界遺産の登録基準に沿わないと登録されなかったりする。

う~ん、そうやって考えると文化遺産での登録を目指すよりもジオパークでの登録を目指した方が狙いやすいかな。
ネバーランドは敷地面積が千代田区と一緒くらいだって言うし、ツーリズム的な要素もあるしね。
んが、ネバーランドは地質学的にも考古学的にも特出したものがないし、別に風光明媚でもありゃしない。
あぁ、やっぱジオパークは無理があるか。

平凡なマイケル記念博物館辺りが一番落ち着くのかな。



【追記 09.07.03】
マイケルでニコニコのマイリストが満杯になった(爆)。

あのコスチュームは元祖地デジカ(笑)と言うよりも、彼は黒人であり白人であり、男であり女である。というようなメッセージが込められたものなのかもしれないと思った。つまり、お互いの違いを認めたうえでお互いに理解し合えるという彼の真理がそこにあるのではないかと。

そういうわけで、マイケルを福者にそして聖人に列してあげてやって下さい。

マイケル・ジャクソン/ビデオ・グレイテスト・ヒッツ~ヒストリー(DVD) ◆22%OFF!

マイケル・ジャクソン/ビデオ・グレイテスト・ヒッツ~ヒストリー(DVD) ◆22%OFF!


マイケル・ジャクソン/ライヴ・イン・ブカレスト(DVD) ◆22%OFF!

マイケル・ジャクソン/ライヴ・イン・ブカレスト(DVD) ◆22%OFF!


Michael Jackson マイケル・ジャクソン / King Of Pop - Japan Edition 国内盤

初回限定盤 Michael Jackson マイケル・ジャクソン / History Past, Present And Future Book: 1 国内盤

最安値!マジクール 冷却スカーフMAGICOOL★新商品ドリンクミストもご一緒に★マイケルジャクソン追悼セール

最安値!マジクール 冷却スカーフMAGICOOL★新商品ドリンクミストもご一緒に★マイケルジャクソン追悼セール


7月末日発送予約販売♪18万円が7980円!NEWYORK BROOKIANAブリトニー愛用ブランド★定額給付金ボーナス★マイケル・ジャクソン追悼セール

7月末日発送予約販売♪18万円が7980円!NEWYORK BROOKIANAブリトニー愛用ブランド★定額給付金ボーナス★マイケル・ジャクソン追悼セール




【未来展望】
(*注:下記の記事はフィクションです。)

キリスト教マイケル派・・・・キリスト教の一派閥。カトリック、プロテスタント、ギリシア正教に次ぐ勢力として急速に世界中で信徒を増加している。
 イエス・キリストがそうであったように、生前はその能力やカリスマ性よりも批判の矢面に立たされる生涯であったが、昇天の後に熱烈なる信徒を獲得し時の移ろいに左右されぬ普遍性を伴った神的存在に座することとなった者の一人である。
 マイケル・ジャクソンとルシファーの兄の大天使ミカエルとを同一視する思想から発展した。またピーターパンやギリシア神話のヘルマプロディートスとの類似性も指摘されている。
 マイケル派のポウプはマイケルの装いをし歌とダンスでドグマを説き、信徒とのシンクロを行う。
ドグマの内容は人種・民族・宗教・性別・社会的階層を飛び超えて分かり合い理解することで愛と平和に満ちたファンシーな世界の実現を説くことを主体とする。
マイケルをカトリックの福者や聖人として列しようとの動向もあることからカトリックの一派とみなされることもある。
最大の聖地は永遠の理想郷たるネバーランドである。

≪キーワード≫
saint , Michael Jackson , Peter Pan , World Heritage Site , religon (faith), religious music , Neverland 
PR

オリンパス ペン E-P1

OLYMPUS ペン E-P1 ボディ シルバー 【受注生産】 《7月下旬登場》

OLYMPUS ペン E-P1 ボディ シルバー 【受注生産】 《7月下旬登場》


OLYMPUS ペン E-P1 レンズキット シルバー+SDHCカード4GB+液晶保護フィルムセット《7月3日登場》

OLYMPUS ペン E-P1 レンズキット シルバー+SDHCカード4GB+液晶保護フィルムセット《7月3日登場》



 2009年春発売との噂から遅れること数ヶ月、湿気と共に待ち遠しいうずうず感がピークに達する7月3日にオリンパスから同社初となるマイクロフォーサーズ機のOLYMPUS ペン E-P1 ツインレンズキット ホワイト《7月3日登場》の発売が決定しました。


 
 オリンパス・ペン E-P1はかつてのフィルムカメラで一斉を風靡したペンの名を継承しつつも、ミラーもファインダーも取っ払ってしまう斬新なデザインでデジタルカメラに新たなフロンティアを構築すること間違い無しのパイオニアだと断言できる代物です。
 言うまでもなく、一眼としては世界最軽量でボディ単体で335gという脅威的な軽さを誇る。しかも、軽いだけではなく、スペック面でも抜かりは一切無くハイビジョンでの動画撮影機能までも搭載されている。今までフォーサーズやマイクロフォーサーズを馬鹿にしてきたユーザーさえも釘付けにしてしまう代物だ。
 335gという軽さはコンパクトデジタルカメラの雄たる【PowerShot G10】CANON キャノン デジタルカメラ PowerShotG10の350gよりも軽いのだ。
 ちなみに、LUMIX GH1 DMC-GH1A-K レンズキット コンフォートブラック 送料無料はボディ単体で385gある。
 

 オリンパス・ペン E-P1は小さなボディにボディ内手ブレ補正機能もしっかり備えている。さらに、SDカード一頭時代に即してソニーのαシリーズと同じく記録メディアをSDカード(SDHC)に対応している。
 

【主な仕様】


画素:1230万画素

撮像素子センサー:4/3型ハイスピード Live MOS センサー

画像処理エンジン:True Pic V(ファイヴ)

測距点:11点のハイスピードイメージャAF

ISO感度:100~6400

シャッタースピード:60~1/4000 バルブ(最長30分)で時間設定を任意で変更可能

連続撮影:3枚/秒

動画撮影機能:ハイビジョンをAVI Motion JPEG(30fps)で撮影可能

液晶モニター:3.0型 Hyper Crystal LCD液晶

質量:335g

他・・・アートフィルター、水準器も搭載。

さらにオリンパスお得意の充実のAEブラケット、ISOブラケット、ホワイトバランスブラケット、フラッシュブラケットの4つのブラケット機能も搭載されている。

*注:フラッシュは内蔵フラッシュを搭載していないので、別途外部フラッシュを取り付ける必要がある。





液晶画面にタッチで撮影できるデジカメ

画面の被写体にタッチで撮影 「FinePix Z300」
ITメディア

富士フィルムは液晶画面にタッチするだけで写真を撮影できる機能を搭載したデジタルカメラFinePix Z300を発売すると発表したとのこと。


  【FinePix Z300の主な仕様】
画素:1000万画素
ISO感度:最高1600
撮像素子センサー:1/2.3
ズーム:光学式5倍ズーム(35mm換算で36mm~180mm)
マニュアルモードは無し。



 コンパクトデジタルカメラや携帯電話のカメラではタッチパネルでいろいろ操作できるものがいくつか発売されているけど、撮影まで行えるのはZ300が初ですね。
 少し心配なのは画面にタッチした時にブレてしまわないかなという点。しかし、こういった問題も時が経てばイノベーションにより解決されるのでしょう。
 一眼レフカメラではようやく動画撮影機能やライブビューが搭載されだしましたが、次第にタッチパネル操作も可能になっていくことでしょう。
 コントラスト検出方式よりも位相差検出方式の方がレスポンスやフォーカスの精度が高いと言われているから、この辺りの改善がネックとなってくるのかもしれませんね。
 女性の場合は片目を瞑ってファインダーを覗きこむ作業は目じりに皴(シワ)が出来そうで嫌だと思いますから、タッチパネル式などライブビュー撮影に特化したカメラが売り上げを伸ばしていきそうですね。
 

だからダニとネズミは家から追い出そう!

 小学校のころ、国語の教科書に森の中の地面にはダニが何百万匹といるという記載があった。だが、ダニが縦横無尽に繁栄していいのは自然の生態系での話し。家の中にダニは必要ないのだ。  近年、ミツバチ(蜜蜂)も集団失踪事件が世界規模で相次ぎ話題となっているが、この原因も一番の要因がダニだと言われている。   

ハチはなぜ大量死したのか  /ローワン・ジェイコブセン/著 中里京子/訳 [本]

ハチはなぜ大量死したのか /ローワン・ジェイコブセン/著 中里京子/訳 [本]


 蜜蜂の場合はミツバチヘギイタダニと言われるダニが蜜蜂に寄生することで、蜜蜂の労働能力を奪ったり短命にしてしまうのだ。おそらく、このCCD(蜂群崩壊症候群)が長く続けばあらゆる食料品は高騰し、世界経済を一層混乱に落としいれ、人々の生活を困窮させることだろう。そのくらい、ある種のダニは危険なのだ。
 人間にとっても家屋に住むダニは有害以外の何者でもない。ダニに刺されると蚊に刺されるとではダメージの次元が違うのだ。長く酷いかゆみ、そしてアレルギーの原因にもなる。そのダニはどこからやってくるのか、まず部屋を掃除することであるが、ネズミに寄生しているダニは部屋掃除では対策できない。  ダニがネズミに寄生しているのなら、家からネズミを追いださなければならない。
ダニ及びネズミ駆除対策として有効手段を上げてみよう。
 ライオン 水ではじめるバルサン 25g×3

ライオン 水ではじめるバルサン 25g×3

 このバルサンはオーソドックスだが、最もダニ退治には即効性があり効果的である。そして、水を入れるタイプなら火事の心配もなく安全である。
 《アース ダニアース 防ダニスプレー 250ml》

《アース ダニアース 防ダニスプレー 250ml》

   ダニアース 300ml

ダニアース 300ml

 スプレータイプのものでは布団や座布団・ソファーなどにスプレーするタイプと天上裏や畳・カーペットにスプレーするタイプに分けられる。  前者は肌にやさしく、後者は強力なタイプだ。  ただ、ダニスプレーやダニアースではダニを駆除する能力がバルサンよりも劣るし、効力の範囲も限定される。
 日常的に使用できるものとしては、
人にやさしいダニ捕りシート「ダニ退治シート」

人にやさしいダニ捕りシート「ダニ退治シート」

ダニ駆除のダニ取リマー6枚シートセット

ダニ駆除のダニ取リマー6枚シートセット

 ダニ捕りシートが有効である。
超音波センサーライト

超音波センサーライト

即納★送料無料★ねずみ駆除・ネズミ退治に【New ペストコントロ】超音波ネズミ撃退機

即納★送料無料★ねずみ駆除・ネズミ退治に【New ペストコントロ】超音波ネズミ撃退機

 ダニはバルサンやダニスプレーで一時的に退治できるが、ネズミがいつまでもいては解決にならない。  そこで、ネズミ捕りを仕掛けるのが普通だが、ネズミ捕りでもイタチゴッコに終わってしまうことが多い。  そこで人間に害がなくてネズミが逃げる超音波を出す装置を設置することでネズミ駆除効果が発揮できる。  この手の装置は値段がさまざまで、値段の高いものは超音波が強力でネズミ駆除効果が高いと言われる。        

求めていない出会いへの遭遇

www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/264780/ izaイザ・ニュース

11日中に「フェーズ6」 大流行宣言の公算濃厚

izaイザ・ニュースによりますと、新型インフルエンザの地域社会レベルでの感染が拡大しているとして、警戒水準を最高のフェーズ6に引き上げる可能性が高まったとのこと。

てっきり、最近はニュースでも新聞でも新型インフルエンザの現状を報じなくなってきているのでフェーズはむしろ引き下げられるのかと思っていたのだけど、南半球のオーストラリアなんかでは冬到来ということで感染者が急増してしまっているんですね。
日本でも感染者の増加は落ち着いてきているものの、都道府県レベルでの感染が拡大しているそうです。ただ、この新型インフルエンザは豚から人への段階から人から人へと感染するようになったとはいえ、ウィルスの毒性は弱いそうですし、新しくワクチンを開発しなくても一応一般のインフルエンザの薬であるタミフルやリレンザでの治療が可能ということで、パンデミックになってもフォビアに取り付かれるほどのことでも無いように思うのですが。
むしろ、今回の新型インフルエンザは来るべき鳥インフルエンザ(H5N1型)が人から人へと感染しだすXデーに備えてのデモンストレーションとかβバージョンとして捉えておくのが無難なのではないかと思うわけです。
空港での検疫を強化しても、ウィルスの潜伏期間は10日程もあるのだから、水際対策は不可能であることくらい最初から分かっていたことなんです。本当に食い止めようとするならば、鎖国するくらいしか方法はないんですよね。人や物が移動すれば病気も絶対に移動してしまう。そのことはシルクロードを通じてペストがヨーロッパに上陸し、コロンブスが梅毒を持ち帰って来たように大昔から分かっていたことなんです。
しかし、このグローバルまっさかりな現代で鎖国するなんって不可能なので別の対策を考えなくてはいけないのも事実なんですよね。感染の拡大を阻止するために、必要最低限の人と物の移動に留め、マスクや消毒剤、ワクチンを不足することなく行きわたらせる。そして、鳥と豚を一緒に飼わないなど感染の温床となりうる生態系をきちんと管理する。そういった地道な対策を誰もが心掛けていかないとグローバル世界での感染拡大は防げない気がします。
あと、恐いのは、現代人は流行に流されやすいということ。ニュースで報道されている期間だけは血相変えて対策しても、ちょっと時が流れたらもう過去のこととして扱ってしまう。現状という点だけ見ていると、線としての全体を見落とすことになる。そこに隙が生じると思うわけなんです。

ちなみに、新型インフルエンザは真の名をH1N1型と言うそうですが、発生から数ヶ月経っているのに未だにちゃんとした名前で呼んでいないのも変な感じですね。




<<< PREV     NEXT >>>
新着記事
(12/23)
(09/15)
(09/04)
(05/20)
(05/20)