[PR]
梅 クエン酸 ジュース 飲料水
サッポロの『梅で元気』が名前もリニューアルするそうなので、梅の成分のクエン酸が豊富に含まれているジュースを探してみました。
栄養ドリンク(エナジードリンク)は慢性的に長期服用して依存してゆくと、あんまり良くないと聞く。理由はカフェインが入っているかららしいけど、カフェインならコーヒーなどお茶類にだってばっちり入ってるわけで、カフェインが理由だとするならば栄養ドリンクの弊害は気にする必要はない。ただ、カフェインは作用が消滅するまでに6時間必要らしいから午後4時以降は摂取しないほうがいいらしい。そこで、カフェインが入ってないけど疲労回復に効果があるクエン酸飲料の出番。ならクエン酸のスティックを摂取すれば良いと言われそうだけど、あれはお腹が痛くなったので却下。ビタミンCのスティックも同様の理由で却下。サプリメントって、体に良くても消化器官にダメージきたら消化吸収機能低下して意味ない。薬の場合は胃腸には強いからと胃薬も併用して処方されることがしばしばあるわけで、サプリも胃薬や健胃薬と一緒に飲もうという時代になるのかもしれないけど。

サッポロ カラダにおいしい黒梅 ( 900mL*12本入 )
サッポロの梅で元気は『体においしい黒梅』へと変更に。成分は同じみたい。

ポッカサッポロ 梅で元気 900mlペットボトル 12本入
梅で元気もまだ在庫が少しある様子。

【送料無料】サンガリア 完熟紀州うめ 190g缶×30本入
サンガリア製。これが一番安いようだけど、味がわからん。梅の飲料水は当たり外れがあるから。

常盤薬品 スッキリ梅 160ml瓶 30本入
常磐製。ローヤルゼリーも入ってるから栄養ドリンクに近く、カフェインは入ってないから入眠の妨げにもならない。見た目も美味しそう。↑のとこは2ケースで送料無料とのこと。
追記:『スッキリ梅』は1ビンで160ミリリットル。82キロカロリー。ローヤルゼリー100ミリグラム、クエン酸460ミリグラムでした。
対して、『梅で元気』は190g,84キロカロリー、ビタミンC240ミリグラム、クエン酸1090ミリグラムと表記されていて疲労回復に役立つクエン酸&ビタミンCでは梅で元気が圧巻。
味は『梅で元気』は濃厚で純粋な梅の酸っぱさが漂うのに対して、『スッキリ梅』は果糖ブドウ糖液糖の甘さと炭酸のジュワジュワ感が口に広がりジュースという感じでした。好みは別れるところだけど、個人的には『梅で元気』の方が好きかな。

【送料無料】 常盤 スッキリ梅 160ml瓶×30本入

【送料無料・2ケースセット】 常盤 スッキリ梅 160ml瓶×30本入×(2ケース)
2ケースで送料無料。
常盤薬品 スッキリ梅 160ml 30本入×2ケース(60本)
なにげにアマゾン様安い。

【送料無料】ダイドー 梅よろし 350mlペットボトル 24本入
ダイドーの梅よろし。
【追記2014/6/29】
『スッキリ梅』をそれなりに長期的に飲んでみて、『梅で元気(現在はカラダにおいしい黒梅)』で味わえた生気が回復してゆく感じは味わえなかった。炭酸が入ってるから循環器系には良いのかもしれないけども、期待しているのは栄養ドリンクのような気付けの効用なのだけども、それは得られなかった。もちろん毎日ヒキコモリしていながらも心身の不調で苦しみから開放されない虚弱な一個人の感想としてのレビューなのだけども。
それでやっぱりこちらに戻ろうと思う。
精魂尽き果てて家から一歩外出するにはまなじりを決して身を奮い立たせ栄養ドリンクをがぶがぶ飲み、さらにこの『カラダにおいしい黒梅』を飲むことにしよう。たぶん、他にも動悸がする胃腸が痛い、下痢がする頭痛もすると心身隅々まで症状が多岐にわたるから『救心』なども飲むことになると思う。
それにしても、商品名変わると検索でヒットしないし、スーパーにも置いてないしこの商品売る気無さ過ぎ。そしてネット上の販売取扱店も少なくてリーズナブルさもあまり感じない。もはやリピーターだけを頼りにして、あわよくば口コミで起死回生を狙おうということかね。
栄養ドリンク(エナジードリンク)は慢性的に長期服用して依存してゆくと、あんまり良くないと聞く。理由はカフェインが入っているかららしいけど、カフェインならコーヒーなどお茶類にだってばっちり入ってるわけで、カフェインが理由だとするならば栄養ドリンクの弊害は気にする必要はない。ただ、カフェインは作用が消滅するまでに6時間必要らしいから午後4時以降は摂取しないほうがいいらしい。そこで、カフェインが入ってないけど疲労回復に効果があるクエン酸飲料の出番。ならクエン酸のスティックを摂取すれば良いと言われそうだけど、あれはお腹が痛くなったので却下。ビタミンCのスティックも同様の理由で却下。サプリメントって、体に良くても消化器官にダメージきたら消化吸収機能低下して意味ない。薬の場合は胃腸には強いからと胃薬も併用して処方されることがしばしばあるわけで、サプリも胃薬や健胃薬と一緒に飲もうという時代になるのかもしれないけど。
サッポロ カラダにおいしい黒梅 ( 900mL*12本入 )
サッポロの梅で元気は『体においしい黒梅』へと変更に。成分は同じみたい。
ポッカサッポロ 梅で元気 900mlペットボトル 12本入
梅で元気もまだ在庫が少しある様子。
【送料無料】サンガリア 完熟紀州うめ 190g缶×30本入
サンガリア製。これが一番安いようだけど、味がわからん。梅の飲料水は当たり外れがあるから。
常盤薬品 スッキリ梅 160ml瓶 30本入
常磐製。ローヤルゼリーも入ってるから栄養ドリンクに近く、カフェインは入ってないから入眠の妨げにもならない。見た目も美味しそう。↑のとこは2ケースで送料無料とのこと。
追記:『スッキリ梅』は1ビンで160ミリリットル。82キロカロリー。ローヤルゼリー100ミリグラム、クエン酸460ミリグラムでした。
対して、『梅で元気』は190g,84キロカロリー、ビタミンC240ミリグラム、クエン酸1090ミリグラムと表記されていて疲労回復に役立つクエン酸&ビタミンCでは梅で元気が圧巻。
味は『梅で元気』は濃厚で純粋な梅の酸っぱさが漂うのに対して、『スッキリ梅』は果糖ブドウ糖液糖の甘さと炭酸のジュワジュワ感が口に広がりジュースという感じでした。好みは別れるところだけど、個人的には『梅で元気』の方が好きかな。
【送料無料】 常盤 スッキリ梅 160ml瓶×30本入
【送料無料・2ケースセット】 常盤 スッキリ梅 160ml瓶×30本入×(2ケース)
常盤薬品 スッキリ梅 160ml 30本入×2ケース(60本)
なにげにアマゾン様安い。
【送料無料】ダイドー 梅よろし 350mlペットボトル 24本入
ダイドーの梅よろし。
【追記2014/6/29】
『スッキリ梅』をそれなりに長期的に飲んでみて、『梅で元気(現在はカラダにおいしい黒梅)』で味わえた生気が回復してゆく感じは味わえなかった。炭酸が入ってるから循環器系には良いのかもしれないけども、期待しているのは栄養ドリンクのような気付けの効用なのだけども、それは得られなかった。もちろん毎日ヒキコモリしていながらも心身の不調で苦しみから開放されない虚弱な一個人の感想としてのレビューなのだけども。
それでやっぱりこちらに戻ろうと思う。
精魂尽き果てて家から一歩外出するにはまなじりを決して身を奮い立たせ栄養ドリンクをがぶがぶ飲み、さらにこの『カラダにおいしい黒梅』を飲むことにしよう。たぶん、他にも動悸がする胃腸が痛い、下痢がする頭痛もすると心身隅々まで症状が多岐にわたるから『救心』なども飲むことになると思う。
それにしても、商品名変わると検索でヒットしないし、スーパーにも置いてないしこの商品売る気無さ過ぎ。そしてネット上の販売取扱店も少なくてリーズナブルさもあまり感じない。もはやリピーターだけを頼りにして、あわよくば口コミで起死回生を狙おうということかね。
PR
- トラックバックURLはこちら