[PR]
ハコスコっていう360度の景観を見れるスマホカメラ用の装置があるらしい
↑ハコスコなる会社からハコスコという名前の360度の景観を撮影できるスマホカメラ用の装置が発売されているということなのでメモ。
ユーチューブで検索してみたけど、画質はまぁスマホのカメラによりけりで、ケンコーとかから発売されているフィッシュアイコンバーターと同等かなと。ソニー製のセンサーを搭載して開放F値も明るいレンズを搭載したスマホなら問題ないかな。うん、とりあえず2013年以降に発売されているAndroidやiPhoneならそこそこサマになりそう。ARROWSでもAQUOSでもかまわないかな。
レビューは1000円の方より3000円の方が高いだけ良いみたい。
↑ルクラスっていうとこからも発売されていた。
はぁ、テレビとかユーチューブを3Dで見れるのか。
ホリエモンまで商売してる。
んー、デジカメで写真に凝る人は画質としてのクオリティ求めちゃうからね。写真好きでも一眼派の人たち向けというより、写真はスマホで撮影しとけば充分満足派向けかな。歪曲収差が気になったら楽しめないでしょうし、むしろ歪曲収差を楽しむ人向けでしょうし。
↓画質を極めたいんならこれでハコスコなりルクラスで撮れば良いのでは。Panasonic DMC-CM1-S LUMIX。でも、レンズの位置的には厳しいのかな。それにしても発売前とはいえ、α7レンズキットより高いんですね。
↑ちょっと違うけどライバルになるっぽい。
PR
- トラックバックURLはこちら